|

毎日新聞に掲載されました。 2005.09.07
 |
|
2005.9.7 毎日新聞 (滋賀 地域ニュース 第三ページ) 【おうみのお店】に茶丈藤村が紹介されました。 クリックすると記事が読める大きさになります。======>>
以下 記事より
落ち着いた雰囲気の漂う石山寺周辺に門前菓子屋。素材にこだわり、本物だけを使った創作和菓子を取り扱う。 売れ筋は芭蕉の句「石山の 石にたばしる 霰(あられ)かな」から名付けた「たばしる」。丹波大納言小豆の蜜漬けとくるみをぎゅうひで包んだ生菓子で、注文は関東からも多く寄せられる。
店名はひところ石山寺に滞在していた島崎藤村の「茶丈記」に由来。創作菓子に石山寺にちなんだ命名が多いのは地域を盛り上げようとの思いからだ。店長の徳永真理亜さんは「和菓子は作品にメッセージをこめられるのが魅力」と語る。
注文はホームページ(http://www.sajo-towson.jp)または電話で受け付ける。店内に設けられた瀬田川を望む喫茶スペースで飲食もできる。
素材も、込められた思いも一味違う一品。ゆったりと、ぜいたくにいただきたい。 【高橋隆輔】
京阪石山寺駅から徒歩6分。 大津市石山寺1-3-22(077-533-3900)。 午前9時から午後6時。 火曜定休。
|
|
 |
 |
|
|
|
|