|

石山寺秋月祭 2005年9月16.17.18 2005.09.04
 |
|
毎年恒例の石山寺秋月祭が今年も仲秋の名月にあわせて 開催されます。当日は茶丈藤村も夜間営業いたします。
今から1000年前 京都から 大津の港へ出てそこから瀬田川を下って石山寺詣でを楽しんだ平安の女人達。そのなかの一人に紫式部がいます。 小説の新作祈願で訪れた彼女でしたが、この石山寺に参籠したおり、対岸よりのぼり、湖水に映る名月を観て「源氏物語」の冒頭を思いついたといわれています。 石山寺を照らす月あかりのもと、1500個のヨシあかりでライトアップされた境内は私たちを 紫女たちの世界へといざないます。
また各日とも 楽器演奏・お芝居などのイベントが催されます。 荘厳な石山寺本堂の中での演出をお楽しみください。
9/16には 茶丈藤村 店主夫 徳永和生 率いる ウクレレスイング "voz de lua" も出演演奏いたします。
詳しくは 当サイトTOP >>リンク集 >>「月の名所 琵琶湖のほとり石山寺」Blog >> 石山寺秋月祭 をご覧ください。
石山寺秋月祭 2005年 9月16金 17土 18日 18:00 開門 21:00 閉門 ※最終入山20:30
入山料 500円 場所:石山寺 茶丈藤村すぐ1分 最寄駅:京阪電車 石山寺駅 :京阪バス 石山寺山門前 小雨決行(荒天中止)
|
|
 |
 |
|
|
|
|